眉毛メイクの基本について
眉毛はメイクの中でも重要な部位であり、ここが決まってないと顔も綺麗に纏まりません。
眉毛のメイクの基本を紹介していきます。
眉毛の書き方は最初に眉山から眉尻をパウダーで描きます。
適当に描いても上手にならず左右の形が違ったりするので、
鏡をじっくり見ながら長さをイメージして完成図を予想してください。
よく眉頭から描く人が多いですがそれだと
眉の印象が強くなりすぎて顔から浮いてしまうので
眉山から眉尻へいきましょう。
次に眉毛の下をパウダーで埋めていきます。
眉尻から中間、そして眉頭の順番です。
アイブロウパウダーやペンシルを使って下を埋めていって、好みでナチュラル度を決めます。
小鼻と目尻の延長線上が一番バランスが良くなります。
しっかりと生えていて優しい印象にするときはブラシを、
あまり生えてなくてきっちりラインを取りたいときはペンシルタイプがよいです。
眉尻は少し濃いめの色で描くと綺麗なグラデーションになります。
眉毛の上も同じように眉尻から埋めます。
眉山から中間、眉頭の順番です。
眉頭は小鼻の際から目頭の延長上から行い
寄りすぎても離れすぎても変になるのでバランスを見極めます。
毛が足りない部分はペンシルで埋めます。
全体が均一になるようにペンシルで埋めていき
眉毛を剃りすぎたり抜きすぎたときはこれでカバーします。
一本ずつ毛をたしていくように描くと良いです。
先端を寝かすとソフトに仕上がります。
次にブラシでとかしていきます。
パウダーやペンシルが地眉に馴染むようにスクリューブラシでとかします。
描くことを優先して忘れがちですがとかすことで自然な眉毛になります♪
是非、参考にしてみてください!
この記事へのコメントはありません。